PREVENTION 予防歯科
未来の歯を守る予防の秘訣
健康な歯は、毎日の食事や笑顔の源です。しかし、気づかぬうちに歯は様々なダメージにさらされています。
甘いものの摂取、不規則な生活、老化など、多くの要因が歯の健康を脅かす原因となります。
こうした問題を未然に防ぐのが「予防歯科」です。定期的なケアと適切なアドバイスで、歯のトラブルを減少させることが可能です。
自分の歯で、長く美味しい食事を楽しむため、そして明るく自信を持った笑顔を保つために、予防歯科の重要性を知り、取り入れることが大切です。
当院では、その第一歩をサポートします。
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯の黄ばみが気になる
- 歯を磨いた後も白い歯垢が残る
- 歯磨き中や食事時に出血する
- 歯の表面がざらざらする
- 歯磨きの際、どの部分を重点的に磨くべきかわからない
予防歯科とは
予防歯科、始めよう
一昔前、多くの日本人は歯のトラブルが起こったときのみ歯医者さんを訪れるという姿勢が一般的でした。 しかし、現代においては「問題が起こる前に対策をする」という考え方、すなわち「予防」の重要性が高まっています。
では、なぜ予防が注目されるようになったのでしょうか。
歯が抜ける最大の敵である「虫歯」と「歯周病」。これらの疾患は、日常生活の中でのちょっ とした習慣が原因で進行します。特に、「食いしばり」や「歯ぎしり」は、歯やその周辺の組 織に大きなプレッシャーを与えるため、これらの疾患のリスクを増大させます。
実は、虫歯や歯周病は初期段階では自覚症状が少ないため、気付かないうちに進行してしまうことがよくあります。 そのため、定期的な歯科検診や日々のオーラルケアが非常に重要とされるようになったのです。
予防とは、単に「歯を磨くこと」だけではありません。正しい磨き方、食生活の見直し、定期的な歯科チェックなど、総合的なアプローチが必要です。 そして、それらの習慣を生活に取り入れることで、健康な歯を一生維持することが目指されています。
要するに、歯の健康は「治療」より「予防」。あなたの大切な歯を守るために、予防歯科の取り組みを始めてみませんか?
もし歯が抜けてしまうと
歯を守る、未来を守る
歯を失うことは、単なる1本の歯を失うだけでなく、お口全体のバランスを崩すことが始まります。
想像してみてください。あなたが足を骨折したら、体全体のバランスが崩れてしまいますよね。
歯も同じです。1本の歯を失うと、残った歯がその役割を引き継ぎ、過度な負担がかかるようになります。
さて、治療方法の選択について考えてみましょう。
インプラント
これは、顎の骨に人工のネジを固定し、その上に人工の歯を取り付ける方法です。
インプラントを使用すれば、元の歯の噛む力の約80-90%を取り戻せると言われています。
しかし、高額な費用がかかることが多いです。
入れ歯
取り外しができる代わりの歯です。
ただ、入れ歯を使用すると、元の歯の噛む力のわずか20%しか取り戻せないと言われています。
取り外しやすい一方、ズレや違和感が生じることがあります。
ブリッジ
失った歯の両側の健康な歯を削って、その間に人工の歯を固定する方法です。
ブリッジを選択すると、元の歯の噛む力の60-80%を取り戻せるとされています。
ただし、他の健康な歯を削る必要があるため、その歯にもリスクが生じることがあります。
これらの治療法を選ぶ際には、咀嚼能率も考慮に入れる必要があります。
しかし、どの方法を選んでも100%の噛む力を取り戻すのは難しいのが現状です。
そのため、予防が一番。歯を大切にし、虫歯や歯周病を未然に防ぐ努力が大切です。
海外では予防歯科は当たり前!?
世界の基準を、日本の予防に
世界中で予防歯科の取り組みが注目されている今、先進国においては、予防歯科が一般的な習慣として確立しています。
その大きな理由として、歯科治療費の高さが挙げられます。
アメリカやヨーロッパでは、治療費が非常に高額であるため、患者様自身が予防の大切さを痛感しています。
そのため、多くの国々では患者様が主体的に定期検診やクリーニングを受けることが一般的です。
この取り組みは、高額な治療を避けるため、さらには健康な歯を長く維持するための賢明な選択として受け入れられています。
対照的に、わが国日本では、健康保険を活用した予防歯科のサービスが非常に発展しています。
これにより、患者様は高品質な予防治療を手頃な価格で受けることができます。
日本のこのシステムは、初期段階での予防と治療を推奨し、患者様の口腔健康を守るためのサポートをしています。
患者様にとって、このような制度を活用しない理由はありません。
高い治療費を回避するだけでなく、長期的な口腔の健康を維持するために、予防歯科の取り組みを最大限に活用しましょう。
海外の状況を参考にしながら、日本の制度の恩恵を受け、より健康な口腔を目指していきましょう。
トピック
お口の健康、サブスクリプションで手に入れませんか?
最近の流行と言えば、サブスクリプション(通称:サブスク)ですね。
NetflixやSpotifyなど、月額料金を支払うことで好きなだけ映画や音楽を楽しむ、このスタイルが非常に人気を集めています。
食品やファッション、さらにはフィットネスまで、さまざまな業界でサブスクリプションが取り入れられている今、私たちが提案したいのは「お口の健康サブスク」です。
「え、歯医者もサブスク?」と思うかもしれませんが、少し考えてみてください。
車のメンテナンスについて考えると、車を購入した後も定期的に車検やオイル交換、タイヤの点検など、メンテナンスのために専門家のもとへと足を運びますよね。
それは、車という移動手段が私たちの生活にとって欠かせないから。
安全に長く使い続けるためには、定期的なチェックが必要なのです。
同じことが、私たちの歯にも言えます。歯は毎日の食事や会話、笑顔を作るための大切な部分。
その大切な歯を守るためには、定期的なケアが必要です。
だからこそ、「お口の健康サブスク」を提案します。
数ヶ月に一回の定期検診で歯のクリーニングや点検を受けられ、早期の虫歯や歯肉の問題を予防・発見することができます。
サブスクリプションという形で予防歯科を取り入れることで、より健康的な口内環境を手軽に維持することができるのです。
あなたも、新しいライフスタイルとして「お口の健康サブスク」を取り入れて、毎日の生活をより快適に、より健康的に過ごしませんか?
当院の予防管理システム
歯の健康、8つのステップ
予防管理システムとは、まず口腔内全体のむし歯、歯周病のリスクの診断を行い、その結果を元に個々の患者さんに合わせた予防プログラムを立案し、治療や処置、定期メインテナンスを行う一連の予防診療プログラムです。
プログラム内容(初診時)
Step1 問診・カウンセリング
問診票を記入していただき、それを元にむし歯や歯周病の病歴や「歯が痛い」「出血している」などの症状、アレルギーの有無などについて時間をかけてじっくりお伺いします。
また、口腔内の写真撮影やレントゲン撮影などの検査も行います。痛みや腫れがある場合は優先して応急処置を行います。
当院では、一人の歯科衛生士が患者さんを継続して受け持つ担当衛生士制を導入しておりますので、患者さんの歯の状態や症状を把握しやすく、ひとりひとりに適した質の高いご提案・治療をすることができます。
Step2 唾液検査・歯周病検査
むし歯のリスク診断をするために、唾液内のむし歯菌の種類や数を調べる唾液検査を実施。 また、歯周病のリスク診断をするために歯周病の進行度を正確に調べる歯周病検査を行います。 問診・カウンセリングや検査結果を元に、リスク診断を行います。
Step3 リスク診断と治療計画の説明
むし歯や歯周病のリスクやその要因と、立案した治療計画についてご説明します。
Step4 初期治療
歯石を除去し、歯のクリーニングとフッ素塗布を行います。 また、この時にブラッシング方法や歯ブラシの選び方、歯間ブラシの使い方なども指導します。
Step5 評価
初期治療後の口腔内の状態を評価するために再度検査します。 評価の結果は患者さんに分かりやすくご説明します。
Step6 治療
口腔内の状態が改善されたことを確認し、必要に応じてむし歯などの治療を行います。
Step7 再評価
治療後の状態を再評価するため、口腔内の最終チェックを行います。 評価の結果も患者さんに分かりやすくご説明します。
Step8 メインテナンス
口腔内の健康を維持するために、4~6ヶ月に一度程度の定期検診・クリーニングをおすすめしています。 健やかな口腔内環境を保つために、ぜひ定期的にお越しください。
よくある質問
- 予防歯科治療は保険適応されますか?
-
予防歯科の多くの手段は日本の健康保険でカバーされています。
ただ、全ての予防処置や治療が保険対象というわけではないので、詳しくは、当院のスタッフまでお気軽にお問い合わせください。
- 予防歯科を受けるメリットは何ですか?
-
予防歯科で、虫歯や歯周病を未然に防ぐことができるので、将来の治療費も抑えられます。
お口の健康は体全体の健康にも繋がっています。
- 歯のクリーニング、どれくらいのペースで受けたらいいですか?
-
一般的には半年に1回を目安にしてくださいね。
もし歯周病の心配がある場合は、3~4ヶ月ごとに受けることをおすすめします。
- 歯周病って、具体的にはどんな病気ですか?
-
歯を支える部分が炎症を起こす病気です。
最初は歯の周りの歯肉が赤く腫れる「歯肉炎」、進行すると歯がグラグラする「歯周炎」になります。
- 家での歯磨きと、予防歯科でのケアってどんな違いがあるんですか?
-
予防歯科では、プロの技術や特別な機器を使って、家では落としきれない汚れをきれいにします。
早めに問題を見つけることもできるので、安心です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~ 18:30 |
- | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
休診日:月曜・祝日 |